QR WORLD
QR WORLD

【2025年最新】Androidでバーコードを読み取る方法|標準機能・おすすめアプリを徹底解説!

カバー写真
「この商品のネットでの価格はいくらかな?」「商品の詳細情報を知りたい」 スマートフォンのカメラをかざすだけで、様々な情報を瞬時に取得できるバーコードの読み取り。Androidスマートフォン(以下、Androidスマホ)を使っている多くの方が、日常的に利用する便利な機能です。 しかし、「自分のAndroidスマホでどうやってバーコードを読み取るの?」「標準のカメラで読み取れないんだけど…」といった疑問や悩みを抱えている方も少なくないでしょう。 この記事では、Androidスマホでバーコードを読み取るための最も簡単で確実な方法から、うまくいかない時の対処法、さらには便利な専用アプリまで、あなたの疑問をすべて解決します。

【結論】Androidの標準機能なら「クイック設定のQRコードスキャナ」「Googleレンズ」が最強!

Androidスマホでバーコードを読み取る方法はいくつかありますが、最も手軽で対応バーコードの種類も多いのが「クイック設定のQRコードスキャナ」と「Googleレンズ」です。

今回、一般的なバーコードの種類ごとに、Androidの標準的な機能で読み取りテストを実施しました。

バーコード
Pixel標準カメラ
Googleレンズ
クイック設定
JAN
可能
可能
可能
UPC
可能
可能
可能
ITF(黒枠あり)
不可
可能
可能
ITF(黒枠なし)
不可
可能
可能
CODE128
不可
可能
可能
CODE39
不可
可能
可能
NW-7(CODABAR)
不可
不可
可能
CODE93
不可
不可
不可

この結果からもわかる通り、Pixelなどの標準カメラでは、JANコードやUPCといった商品パッケージでよく見かけるバーコードしか読み取れない場合があります。

一方で、「クイック設定のQRコードスキャナ」「Googleレンズ」は、業務用で使われることが多いITFやCODE128など、より多くの種類のバーコードに対応しています。

特にGoogleレンズアプリでは読み取った内容をそのまま検索できるので、そういったシチュエーションでは便利に使用することができます。

読み取りの速さや対応バーコードの豊富さではクイック設定内の「QRコードスキャナ」が一番でした。

Androidの標準機能でバーコードを読み取る3つの方法

それでは、具体的な操作方法を見ていきましょう。

1. Googleレンズを使う方法(検索する場合に便利)

Googleレンズは、カメラに映したものをAIが解析してくれる非常に強力なツールです。バーコードの読み取りはもちろん、文字の翻訳や似ている商品の検索などもできます。

【操作手順】

  1. ホーム画面やアプリ一覧から「Googleレンズ」アプリを起動します。(見当たらない場合はPlayストアからインストールしてください)
    1. ホーム画面・Googleフォト・Googleアプリの検索窓などからでも起動可能です。
  2. カメラが起動したら、バーコード全体が画面に収まるようにかざします。
  3. 自動的にバーコードが認識され、情報が表示されたり、検索結果が表示されたりします。

[画像: Googleレンズ起動画面]

Googleレンズ起動画面

[Googleレンズでバーコードを読み取った画面]

Googleレンズでバーコードを読み取った画面

3. クイック設定から読み取る方法(読み取り性能が良い)

スマホ画面の上から下にスワイプすると表示される「クイック設定」パネルに、QRコードスキャナーのボタンを配置することもできます。

【操作手順】

  1. 画面を上から下に2回スワイプして、クイック設定パネルを全表示させます。
  2. 鉛筆マークの「編集」アイコンをタップします。
  3. 「QRコードのスキャン」や「コードスキャナー」といったタイルを探し、長押しして上部の表示エリアにドラッグします。
  4. 次回以降は、クイック設定パネルからワンタップでスキャナーを起動できます。

[クイック設定からQRコードスキャナを起動する]

クイック設定からQRコードスキャナを起動する

[クイック設定からQRコードスキャナでバーコードを認識する]

クイック設定からQRコードスキャナでバーコードを認識している画面

2. 標準のカメラアプリを使う方法(Pixelなど一部機種)

Google Pixelシリーズなど、一部のAndroidスマホでは標準のカメラアプリ自体にバーコード読み取り機能が搭載されています。

【操作手順】

  1. 標準の「カメラ」アプリを起動します。
  2. 「写真」モードのまま、バーコードにカメラを向けます。
  3. バーコードが認識されると、画面下に情報やリンクが表示されるのでタップします。

※前述の通り、この方法ではJANコードなど一部のバーコードしか読み取れない可能性があります。読み取れない場合は、クイック設定のQRコードスキャナーやGoogleレンズをお試しください。

[Pixel標準カメラで読み取った内容]

Pixel標準カメラで読み取った内容

バーコードがうまく読み取れない!7つの原因と対処法

「どの方法を試してもうまく読み取れない…」そんな時は、以下の点を確認してみてください。

  • カメラのレンズが汚れている
    • 【対処法】柔らかい布で優しく拭いてみましょう。
  • バーコードがはっきり見えない
    • 【対処法】バーコードの印字がかすれていたり、汚れていたり、光が反射していたりすると読み取れません。角度を変えたり、汚れを拭き取ったりしてみてください。
  • 読み取り環境が暗すぎる
    • 【対処法】明るい場所に移動するか、スマートフォンのライト機能をオンにしてみましょう。
  • カメラとバーコードの距離が合っていない
    • 【対処法】近づけたり離したりして、ピントが合う距離を探してください。バーコード全体が画面に収まるようにしましょう。
  • AndroidのOSが古い
    • 【対処法】OSのバージョンが古いと、機能が制限される場合があります。「設定」→「システム」→「システムアップデート」から、最新のバージョンに更新できないか確認してみましょう。
  • そもそも対応していないバーコード
    • 【対処法】非常に特殊な規格のバーコードは、標準機能では読み取れない場合があります。その場合は、後述する高機能な専用アプリを試す価値があります。

【応用編】より高機能なオンラインバーコードリーダー・アプリも便利

標準機能で十分な場合が多いですが、以下のようなニーズがある場合は、専用のバーコードリーダーアプリの導入も検討してみましょう。

  • 読み取った履歴を一覧で管理したい
  • 連続で素早くスキャンしたい
  • 標準機能では対応していない特殊なバーコードを読み取りたい

無料のオンラインバーコードリーダー

オンラインバーコードリーダーのおすすめは日本製のQR TOOLがおすすめです。

利用方法

  1. QR TOOLのバーコード読み取り機能へアクセス
  2. カメラを起動するかバーコードが含まれる画像を選択すると自動的に読み取られます。
  3. 読み取った内容はページをリロードしない限り履歴として残しておくことができます。

対応バーコード

  1. JANコード(EAN13)
  2. JANコード(EAN8)
  3. QRコード
  4. AZTEC
  5. CODE39
  6. CODE93
  7. CODE128
  8. ITF
  9. PDF417
  10. UPC-A
  11. UPC-E
  12. DATA MATRIX
  13. MAXICODE
  14. GS1 Databar(RSS14)
  15. GS1 Databar拡張版(RSS EXPANDED)

QR TOOLのメリット

  1. 無料・登録不要で利用できる
  2. 日本の企業が運営しているサイト
  3. 履歴を残すことができる
  4. 対応バーコードが豊富
  5. カメラだけではなく画像からもバーコードを読み取り可能

オンラインのバーコードリーダーはアプリのダウンロードの必要がなく手軽に使えることが大きなメリットです。

おすすめのAndroidアプリは?

では次にダウンロードして利用するアプリをご紹介します。Google Playストアで「バーコードリーダー」と検索すると多くのアプリが見つかりますが、代表的なものには以下のようなアプリがあります。

QRコード&バーコードリーダー

※ご自身の判断でご利用ください

まとめ: Androidスマホでのバーコード読み取りについて

この記事では、Androidスマホでバーコードを読み取る方法について解説しました。

  • 一番読み取り性能が良いのは「クイック設定のQRコードスキャナ」
  • 読み取った内容を検索したい場合には「Googleレンズ」がおすすめ
  • Pixelなど一部機種は標準カメラでも対応している場合も(ただし対応バーコードは少なめ)
  • うまくいかない時は、レンズの汚れや読み取り環境を見直す
  • より高機能を求めるなら無料オンラインツールや専用アプリも便利

まずは手軽な標準機能から試してみて、あなたの使い方に合った方法を見つけてください。

>> 参考記事: 無料でAndroidスマホの標準機能でQRコードを読み取る方法

>> 参考記事: PCやスマホでバーコードをスキャン・読み取りする方法


iPhoneユーザーの方はこちら

iPhoneでのバーコード読み取り方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

iPhoneの標準機能でバーコードを読み取る方法|できない時の対処法も解説

QR WORLDロゴ

QR WORLD(QRワールド) 編集部

QRコード・バーコードの生成・読み取りシステムを開発してきた経験からお役立ち情報を発信しています。

QRコード作成

無料