目次
Googleレンズは、カメラに映したものを認識し、関連情報を表示してくれるGoogleの強力なツールです。QRコードの読み取りにも対応しており、多くの場合、標準カメラアプリ内やGoogleアシスタント、Googleフォトアプリから利用できます。
利用方法(主なパターン):
Googleレンズは単にURLを開くだけでなく、テキストをコピーしたり、連絡先を登録したり、Wi-Fiに接続したりと、QRコードの種類に応じた便利なアクションを提案してくれることがあります。
最近のAndroidスマートフォンの多くは、標準のカメラアプリ自体にQRコード読み取り機能が搭載されています。特別な設定やアプリのインストールは不要な場合が多いです。
Google Pixel 7aでは標準カメラでQRコードを読み取ることができました。
手順:
もしカメラアプリで読み取れない場合は?
Android 13 より、クイック設定パネルに「QR コードのスキャン」が追加されており気軽にQRコードをスキャンできるようになっています。
手順:
[クイック設定を開く]
[クイック設定を全表示]
[QRコードスキャナを移動]
標準カメラやGoogleレンズでうまくいかない場合や、読み取り履歴を残したい、より多機能なスキャナーを使いたい場合には、専用のQRコードリーダーアプリをインストールするのも良い方法です。
Google Playストアを開き、「QRコードリーダー」「QRコード スキャナー」などのキーワードで検索すると、多くのアプリが見つかります。評価やレビューを参考に、自分に合ったものを選んでインストールしてください。
代表的なアプリ例:
※特定のアプリを強く推奨するものではありません。ご自身で評価をご確認ください
アプリをインストールしたら、アプリを起動し、カメラへのアクセス許可を与えてからQRコードにかざして読み取ります。
QRコード読み取りのオンラインツールとはブラウザ(例えば: Google Chrome)で使用できるQRコードリーダーです。
無料で簡単に利用できるものも多いので読み取り頻度が多くない方にはおすすめです。
また読み取り履歴をCSVでダウンロードすることができるので他の方法より高機能とも言えます。
利用手順:
どの方法でQRコードを読み取るのが自分に合っているか、以下の表で比較してみましょう。
◎:非常に良い | ○:良い △:普通
この比較表を参考に、ご自身の使い方に合ったQRコードの読み取り方法を見つけてください。
「何度試してもQRコードが読み取れない…」そんな時は、以下の点を確認してみてください。
一つの方法で読み取れない場合でも他のツールを試してみると読み取りができることもありますので試してみてください。
便利なQRコードですが、悪意のあるWebサイトへ誘導したり、個人情報を抜き取ろうとしたりする危険なQRコードも存在します。
以下の点に注意して、安全に利用しましょう。
AndroidスマートフォンでQRコードを読み取る方法は、主に以下の通りです。
多くの場合、特別なアプリをインストールしなくても、標準のカメラアプリやGoogleレンズで簡単にQRコードを読み取ることができます。もし読み取れない場合は、この記事で紹介したチェックリストを確認してみてください。
QRコードは非常に便利な技術ですが、安全性にも気を配りながら活用していきましょう!
QR WORLD(QRワールド) 編集部