QR WORLD
QR WORLD

JANコードのチェックデジットとは?計算方法やツールを解説!

カバー写真
「JANコードのチェックデジット」とは、商品のバーコードに含まれる数字の正確性を確認するための仕組みです。 特に、バーコードスキャンやシステムでのエラー防止に欠かせない役割を果たします。 本記事では、チェックデジットの基本的な仕組みから、具体的な計算方法、さらに手軽に使える計算ツールについて分かりやすく解説します。 チェックデジットの計算が心配な方や、仕組みを詳しく知りたい方は必見です!

JANコードのチェックデジットとは?

JANコードは、商品を一意に識別するために使用されるバーコードの一種で、主に日本で利用されています。

JANコード自体についての解説記事はこちらから

このコードには、数字のみで構成された13桁または8桁のコードが含まれます。その中で、最も右側に位置する1桁が「チェックデジット」と呼ばれるものです。

チェックデジット

チェックデジットは、バーコードスキャナやシステムがJANコードを正しく読み取ったかを確認するために使われます。

この1桁の数字が正しいかを計算によって検証することで、入力ミスや読み取りエラーを防ぐことができます。

チェックデジットの判定の流れ

チェックデジットは読み取った際に内容に誤りが無いかを確認するものです。

  1. 読み取ったチェックデジット
  2. それ以外の部分を計算した結果(後述の計算式で行う)

を比較して一致した場合は読み取りが正しかったと判定されます。

JANコードのチェックデジットを用いた判定の流れ

JANコードのチェックデジットの計算方法

モジュラス10/3ウェイトとは?

チェックデジットの計算には「モジュラス10/3ウェイト」という方法が使われます。

これは、各桁の数字に特定の重みをかけ、その合計からチェックデジットを導き出す手法です。

この計算方法は以下のようなステップで行われます:

  1. 各桁に3または1の重みを交互に掛ける。
  2. その結果をすべて合計する。
  3. 合計を10で割った余りを求める。
  4. 余りが0の場合は0、そうでない場合は10からその余りを引く。

標準タイプ13桁の場合

標準的な13桁のJANコードの場合、以下の手順で計算します:

例:490123456789

  1. チェックデジットを除いた12桁を用意する:490123456789
  2. 重みを掛ける(チェックデジットを含め、右から数えてに偶数には3、奇数には1を掛ける):
    1. 4×1 + 9×3 + 0×1 + 1×3 + 2×1 + 3×3 + 4×1 + 5×3 + 6×1 + 7×3 + 8×1 + 9×3
    2. 計算結果:4 + 27 + 0 + 3 + 2 + 9 + 4 + 15 + 6 + 21 + 8 + 27 = 126
  3. 合計126を10で割った余りを求める:126 % 10 = 6
  4. 10から余りを引く:10 - 6 = 4

この場合、チェックデジットは「4」となります。

計算例13桁の場合

短縮タイプ8桁の場合

短縮型8桁のJANコードの場合も基本は同じです。

例:4901234

  1. チェックデジットを除いた7桁を用意する:4901234
  2. 重みを掛ける(チェックデジットを含め、右から数えてに偶数には3、奇数には1を掛ける):
    1. 4×3 + 9×1 + 0×3 + 1×1 + 2×3 + 3×1 + 4×3
    2. 計算結果:12 + 9 + 0 + 1 + 6 + 3 + 12 = 43
  3. 合計43を10で割った余りを求める:43 % 10 = 3
  4. 10から余りを引く:10 - 3 = 7

この場合、チェックデジットは「7」となります。

計算例8桁の場合

おすすめのJANコードのチェックデジットの計算ツール

ご紹介した通りJANコードのチェックデジットの計算は手計算で行うとステップが多いので間違ってしまう可能性があります。

そこでおすすめなのが無料のオンラインツールのQR TOOLです。

JANコードのチェックデジットを計算するツールが無料・オンライン上で手軽に利用できます。

利用方法

  1. JANコードのチェックデジットを計算するツールへアクセスしてください
  2. 入力タイプを「キーボード」もしくは「Excel・CSV」から選択してチェックデジットを除いた12桁もしくは7桁を入力してください。(複数一括指定可能)
  3. チェックデジットが自動で計算されます。計算が完了した一覧はCSVでダウンロード可能です
JANコードのチェックデジットを計算するツール


まとめ

JANコードのチェックデジットは、商品の識別やエラー防止において非常に重要な役割を果たします。

その計算方法であるモジュラス10/3ウェイトは、原理を理解すれば手動でも簡単に計算可能です。

さらに、計算ツールを活用すれば、効率よく正確性を確保できます。

計算ツールはQR TOOLがおすすめです。

ぜひ本記事を参考に、チェックデジットについての理解を深め、実務に役立ててください!

JANコードシンボルを作成するにはこちらのオンラインツールをご利用ください。

QR WORLDロゴ

QR WORLD(QRワールド) 編集部

QRコード・バーコードの生成・読み取りシステムを開発してきた経験からお役立ち情報を発信しています。