QR WORLD
QR WORLD

ガラケーでQRコードを読み取る方法!読み取りできない時の代替案も

カバー写真
「ガラケーでQRコードって読み取れるの?」 「読み取り方がわからない…」 「エラーが出てうまく読み取れない!」 スマートフォンが主流になった現在でも、ガラケー(フィーチャーフォン)を愛用している方は少なくありません。しかし、街中やWebサイトでQRコードを見かける機会が増え、ガラケーでの読み取り方法に戸惑うこともあるでしょう。 この記事では、ガラケーでQRコードを読み取る方法について、基本的な手順から、うまくいかない場合の対処法、さらにはQRコードリーダー機能がない場合の代替案まで、詳しく解説します。 この記事でわかること ・お使いのガラケーにQRコードリーダー機能があるかの確認方法 ・ガラケーでQRコードを読み取る具体的な手順 ・QRコードがうまく読み取れない原因と対処法 ・QRコードリーダー機能がない場合の代替手段 ・ガラケーでのQRコード活用シーンと注意点

ガラケーにQRコードリーダー機能はある?確認方法

多くのガラケーには、カメラ機能の一部としてQRコードリーダーが搭載されています。ただし、非常に古い機種や一部の廉価モデルなどでは、搭載されていない場合もあります。

確認方法:

  1. 取扱説明書を確認する: 最も確実な方法です。カメラ機能やバーコードリーダーの項目を探してみましょう。
  2. メニュー画面を確認する:
    1. カメラを起動し、サブメニューや設定画面を開いてみてください。「QRコードリーダー」「バーコードリーダー」「読み取りモード」といった項目がないか確認します。
    2. メインメニューの中に、「ツール」「便利機能」といったカテゴリ内にQRコードリーダー機能が独立して存在する場合もあります。
  3. カメラレンズ周りを確認する: 機種によっては、カメラレンズの近くに「QR」やバーコードのマークが付いていることがあります。

お使いのガラケーにQRコードリーダー機能があるか、まずは確認してみましょう。

ガラケーのイメージイラスト

ガラケーでQRコードを読み取る手順

QRコードリーダー機能が見つかったら、以下の手順で読み取りを試してみましょう。機種によって細かい操作は異なりますが、基本的な流れは同じです。

  1. カメラを起動する: まずはガラケーのカメラを起動します。
  2. QRコードリーダー機能を起動する:
    1. カメラメニューから「QRコードリーダー」や「バーコードリーダー」を選択します。
    2. または、メニュー画面から直接QRコードリーダーアプリを起動します。
  3. QRコードを画面に映す: 画面に表示される枠線やガイドに合わせて、QRコード全体が収まるようにカメラを向けます。
  4. 読み取る:
    1. 多くの機種では、QRコードが正しく認識されると自動で読み取りが行われます。
    2. 機種によっては、シャッターボタン(決定ボタンなど)を押す必要がある場合もあります。
  5. 読み取り結果を確認・操作する:
    1. 読み取りが成功すると、QRコードに含まれる情報(URL、テキスト、連絡先など)が表示されます。
    2. URLの場合は「接続」「アクセス」などのボタンを押してWebサイトにアクセスしたり、連絡先の場合は「登録」ボタンで電話帳に登録したりできます。

ポイント:

操作方法は機種によって異なります。不明な場合は取扱説明書を確認しましょう。

QRコードがうまく読み取れない!原因と対処法

QRコードを読み取ろうとしても、エラーになったり、反応しなかったりすることがあります。その場合は、以下の点を確認してみてください。

原因
対処法
QRコードが小さい/不鮮明
QRコードに近づける、または可能であれば元のQRコードを拡大表示してみる。印刷がかすれていたり、汚れていたりしないか確認する。
周囲が暗すぎる
明るい場所に移動して試す。ガラケーにライト機能があれば点灯させてみる。
カメラレンズの汚れ
スマートフォン用のクリーニングクロスなど、柔らかい布で優しくレンズを拭く。
距離や角度が適切でない
QRコードとカメラの距離を少しずつ変えてみる。真上から垂直に撮影する。
QRコードが枠内に収まっていない
画面のガイドに合わせて、QRコード全体がしっかり収まるように調整する。
手ブレしている
ガラケーを両手でしっかり持つか、どこかに置いて固定して撮影する。
QRコードの破損・汚れ
QRコード自体が欠けていたり、インクで汚れていたりすると読み取れないことがある。綺麗なQRコードで試してみる。
読み取り機能の設定
まれに、読み取るバーコードの種類(QRコード/バーコード)を設定する必要がある機種も。設定を確認する。

下記の記事でQRコードが読み取れない一般的な原因や対処法をご紹介していますのでよろしければご参照ください。

QRコードが読み取れない!原因と誰でもできる対処法を徹底解説

QRコードリーダー機能がないガラケーの場合は?

残念ながら、お使いのガラケーにQRコードリーダー機能が搭載されていない場合、ガラケー単体でQRコードを読み取ることは基本的にできません。

その場合の代替手段としては、以下のような方法が考えられます。

  • スマートフォンやタブレットを借りる: ご家族や友人がスマートフォンなどを持っていれば、代わりに読み取ってもらうのが最も簡単です。
  • URLや情報を手入力する: QRコードにWebサイトのURLなどが記載されている場合、少し手間ですが、ブラウザのアドレスバーに直接URLを手入力してアクセスします。連絡先情報なども手動で入力します。
  • SMS(ショートメッセージ)でリンクを送信: 手入力が難しい場合、SMS(ショートメッセージ)でリンクを送信するのもよいでしょう。
  • 提供元に別の方法を尋ねる: QRコードを提供している店舗や企業に、QRコード以外のアクセス方法(WebサイトのURLを直接教えてもらう、電話番号で問い合わせるなど)がないか確認してみるのも一つの手です。

ガラケーでのQRコード活用シーンと注意点

ガラケーのQRコードリーダーは、以下のような場面で活用できます。

  • Webサイトへのアクセス: キャンペーンサイト、店舗情報、時刻表など、ガラケー向けに最適化されたサイトであればアクセス可能です。
  • 連絡先(電話帳)の交換: 赤外線通信の代わりに、QRコードで連絡先情報を交換できる機種もあります。
  • 簡単な情報の取得: テキスト情報などが埋め込まれたQRコードを読み取ることができます。

注意点:

  • ガラケー非対応サイトの増加: QRコードで読み取った先のWebサイトがスマートフォン向けに作られており、ガラケーのブラウザでは正しく表示されなかったり、サービスを利用できなかったりするケースが増えています。
  • 3G回線のサービス終了: 多くの携帯電話会社で3G回線のサービスが終了、または終了予定となっています。お使いのガラケーが3G専用機の場合、インターネット接続自体ができなくなるため、QRコードでURLを読み取ってもWebサイトにアクセスできなくなります。(4G対応のガラケー(ガラホ)は引き続き利用可能です)
キャリア
3Gサービスの終了時期
NTTドコモ
2026年3月31日(火)終了予定
au
2022年3月31日
ソフトバンク
2024年7月31日(水)

まとめ: ガラケーでのQRコード読み取りについて

多くのガラケーにはQRコードリーダー機能が搭載されており、簡単な手順で読み取ることが可能です。もしうまく読み取れない場合は、この記事で紹介した対処法を試してみてください。

残念ながら機能が搭載されていない場合や、読み取り先のサイトがガラケーに対応していない場合は、代替手段を検討する必要があります。

時代の変化とともに、ガラケーで利用できるサービスは少なくなってきていますが、基本的なQRコードの読み取りはまだ活用できる場面があります。この記事が、ガラケーでQRコードを利用する際の助けになれば幸いです。

QR WORLDロゴ

QR WORLD(QRワールド) 編集部

QRコード・バーコードの生成・読み取りシステムを開発してきた経験からお役立ち情報を発信しています。

QRコード作成

無料