QR WORLD
QR WORLD

Wi-FiはQRコードで簡単接続!作成から接続までを解説

カバー写真
Wi-Fiを利用するためのSSIDやパスワードを入力するのが手間だった経験はありませんか? 実はWi-FiはQRコードを読み取るだけで接続することができるんです。 この記事ではWi-Fi接続のためのQRコードを作成する方法、そのQRコードを読み取って接続方法を解説します。 Wi-Fiを提供する店舗施設運営者の方必見の内容です!

Wi-Fi接続用のQRコードとは?

Wi-Fi接続用のQRコードとは、QRコードをスマートフォンやタブレットのカメラで読み込むだけでWi-Fiへの自動接続を可能にするものです。

Wi-Fi接続用のQRコードを活用できる条件は以下の通りです。

  1. Wi-Fiへ接続できる端末(iPhoneやAndroid)でQRコードを読み込む
  2. QRコードが認識できるカメラアプリを使用する
  3. そのカメラアプリでWi-Fiへの接続も対応している

※iPhoneであれば標準カメラで全ての項目に対応していることを確認しています

Wi-Fi接続用のQRコードは店舗運営やオフィス、自宅への来客などへお役立ていただけます。

ポータブルWi-Fiでは端末でQRコードを表示できるようになっているものもありますが、Wi-Fiの接続情報さえあれば自作することもできます。

この記事では2通りのWi-Fi接続用のQRコードの作成方法や読み取り方法もご紹介します。

Wi-Fiの接続情報をQRコード化するメリット

入力ミスがなくなる

Wi-Fiの接続情報をQRコード(二次元コード)化することによるメリットの一つ目はSSIDやパスワードの間違いが無くなることです。

規則性の無いパスワードを目で見て入力するとミスが多くなります。また正しいSSIDを指定しないと折角正しいパスワードを入力しても接続に失敗してしまいます。

その点QRコード化すれば作成時に正しい情報を入れておけばそれ以降、誤入力することはありません。

接続情報共有・管理の手間削減

例えば自宅のWi-Fi接続情報を来客に共有する場面を想定します。

自宅のWi-Fiは一度端末を接続してしまえばSSID・パスワードを意識することがないので共有時に情報を確認しなければいけません。

また接続情報に時間がかかると折角の来客との時間がもったいないですよね。

以上のような点がWi-Fiの接続情報をQRコード化するメリットです。

【方法1】オンラインでWi-Fi接続用QRコードを作成

Wi-Fiの接続情報をQRコード化する方法はいくつかありますが、オンライン上で作成する方法をご紹介します。

以下の手順で簡単にWi-Fi接続用のQRコードを作成することができます。

  1. オンラインツール(QR TOOL)のWi-Fi接続用QRコード作成画面へアクセス
  2. SSIDとパスワードを入力
  3. オプションでQRコードのスタイルを選択
  4. 「保存」をクリックしてダウンロード

QRコードの中央部分のアイコンを選択することができます。

Wi-Fi情報をQRコード化するページ

【方法2】iPhoneでWi-Fi接続のためのQRコードを作成するには?

AndroidではWi-Fiは「設定」>「ネットワークとインターネット」> 「Wi-Fi」の共有したいネットワーク名から簡単にQRコードを表示することができます。

一方、iPhoneではデフォルトの機能としてWi-FiをQRコードで共有できる機能は設定されていません。しかしiOS11からインストールされるショートカットで簡単にQRコード化する方法をご紹介します。

1. ショートカットアプリを開く

iOS11以上でアプリを削除していない場合はショートカットアプリがインストールされています。

ショートカットアプリ

2. アプリを開き「ギャラリー」の検索窓で「QR」と検索

ギャラリーから検索窓へ

3. 「Wi-FiのQRコード化」のプラスアイコンをタップ

ショートカットのプラスをタップ

これでショートカットアプリのホーム画面にこのショートカットが追加されました。

4. 表示される質問へ回答

タップするとWi-Fiの接続情報を順番に質問されます。

まずは「Wi-Fi名は何ですか?」と聞かれるのでSSIDを入力して完了をタップ。

WiFi名入力画面

続いて「パスワードは何ですか?」と聞かれるのでWi-Fiのパスワードを入力して完了をタップ

パスワード入力画面

以上2点の入力が完了するとQRコードが表示されます。

出力されるQRコード

こちらのQRコードを長押しで保存が可能です。その他LINE等で共有して活用することも可能です。

Wi-Fi接続用QRコードの仕組み(フォーマット)

前述の通り、気軽にWi-FiをQRコード化するのにはオンラインツールがおすすめです。

このセクションではどのような文字列をQRコード化しているか気になる方に向けて仕組みやフォーマットを解説します。


Wi-Fi接続用QRコードには以下フォーマットで情報を入力する必要があります。

WIFI:S:<SSIDを入力>;T:<WPA or WEP or nopass>;P:<パスワードを入力>;;

例えばSSIDが「guest-wifi」パスワードが「pw123」暗号化方式が「WPA」とすると以下のような文字列が正しいフォーマットになります。

例: WIFI:S:guest-wifi;T:WPA;P:pw123;;

※末尾はセミコロンが二つ必要である点にご注意ください

SSIDについて

SSIDはWiFiを示すIDのようなもの、iPhoneなどでWi-Fiを探すと表示される名称と同じです。

初期値はWi-Fiルーター本体にシールなどで記載されている場合もあります。

パスワードについて

SSIDと同じく初期値はWi-Fiルーター本体にシールなどで記載されている場合もあります。

基本的にはSSIDとパスワードがセットで初めて接続が可能になります。

暗号化方式について

暗号化方式を認証する種類を選択します。

WPA / WEP / nopassのいずれかになります。

大体の場合はWPAで問題ありません。WEPは少し古い暗号化方式です。パスワードを設定しない場合はnopassとなります。

※WPAには「WPA2」と「WPA3」の2種類ありますが、どちらの場合でも「WPA」と入力して問題ありません

完成した文字列をQRコード化

完成したQRコードを無料のWEBサービス等でQRコード化してください。

無料でおすすめのサービスはQR TOOLです。

ブラウザ上で利用でき、作成したQRコードの読み取りテストも行うことができます。

文字列: WIFI:S:guest-wifi;T:WPA;P:pw123;;

完成したQRコード: 

WiFi接続情報

Wi-Fi接続用QRコードの読み取り方法

iPhoneの場合

iPhoneでは、iOS11 以降は標準カメラで読み取れば自動で接続が始まります。

iPhone標準カメラでWi-Fi接続用QRコードを読み取った画面

黄色背景をタップするだけでWi-Fiに接続することができます。

iOS10以前のバージョンの場合は専用のアプリが必要になります。

QRコード読み取りアプリはAppStoreで「QRコード」と検索すれば多くのアプリが検索できます。

Androidの場合

Androidの場合は以下のいずれでも対応していることが確認できました。

  • Googleレンズアプリ
  • クイック設定の「QRコードスキャン」機能
  • 標準カメラ(試した端末はGoogle Pixelカメラ)

※「クイック設定」は画面の上部から下方向にスワイプし、クイック設定パネルを表示します。二度上から下へスワイプするとより多くのツールが表示されます。

Google PixelスマホでQRコードを読み取る4つの方法

Android端末各アプリでWiFi接続用QRコードを読み込んだ画面

Wi-Fi接続用QRコードが活用できる場所

オフィス・コワーキングスペースで

オフィスの来客やコワーキングスペースの利用者向けにWi-Fi接続情報をQRコード化してあると便利です。

特に多数の方が1日に何度も接続する場合QRコード化しておけばスマートに対応できます。

ホテルで

スマートフォンやノートパソコンが普及した現在ではホテルにはWi-Fiは必須となりつつあります。

客室やロビーなどにそれぞれQRコードがあればスマートにWi-Fiに接続することが可能になります。

カフェで

昨今カフェの席は仕事ができるように充電やWi-Fiなどが整っています。Wi-Fi接続情報は文字で掲示されることも多いですが、QRコード化するとより便利にご利用いただけます。

特にカフェ利用者のみにWi-Fi接続を限定したい場合はレシートにQRコードを印刷するような方法もおすすめです。

Wi-Fi接続用QRコードの注意点

QRコードリーダーが必要

当然のことですが接続する端末にQRコードリーダー、読み取った後にWi-Fiに自動で接続する機能が備わっている必要があります。

iPhoneやAndroidなどのスマホでは簡単に接続できるのでおすすめです。

一方ノートパソコンの接続にはQRコードを読み取るカメラがない場合もあるのでSSIDとパスワードは文字で確認できるようにしておくのがおすすめです。

Wi-Fiの接続情報を変える際の対応

QRコードは仕組み上、見かけのコードをそのままに接続情報を書き換えることはできません。

何らかの事情で接続情報を変更することもありますので、その際にはQRコードも同時に変える必要があります。

よって例えばWi-Fiの接続情報をQRコード化し印刷物に使用した場合にパスワードを変更したい際に困るようなこともありますのでご注意ください。

まとめ: Wi-Fi接続用のQRコードを活用しましょう!

無料で利用できるブラウザだけで完結するQRコード作成、読み取りができるサイトのおすすめはQR TOOLです。

QR TOOL

以下のような特徴があります。

  1. 複数件一括で作成
  2. 誤り訂正レベルや大きさを指定可能
  3. ブラウザ上で完結するのでセキュリティー上安心
  4. 作成したQRコードの読み取りテストも可能

完全無料で利用できるので是非お試しください。

Wi-Fi専用のQRコード作成画面はこちらからご利用ください。

お好みのWi-Fiアイコンを選択してQRコードを作成可能です。

QR WORLDロゴ

QR WORLD(QRワールド) 編集部

QRコード・バーコードの生成・読み取りシステムを開発してきた経験からお役立ち情報を発信しています。

QRコード作成

無料