目次
Googleレンズは、Googleが提供する画像認識技術を活用した多機能ツールです。カメラに写ったものや、スマホ内の画像に関する情報を検索したり、翻訳したり、そしてQRコードやバーコードを読み取ったりすることができます。
多くのAndroidスマートフォンでは、標準カメラアプリやGoogleフォトアプリ、Googleアプリの一部として統合されており、手軽に利用できるのが大きなメリットです。iPhoneユーザーもGoogleアプリ、Google ChromeやGoogleフォトアプリをインストールすれば利用可能です。
出典: Googleレンズ
Googleレンズを使ってQRコードを読み取る方法は、主に以下の2つの状況があります。
それぞれの手順を解説します。
一番基本的な使い方です。街中のポスターや商品のパッケージなど、目の前にあるQRコードを読み取る場合に利用します。
手順:
[画像:Googleレンズ起動位置]
[画像:Googleレンズのカメラ画面でQRコードをかざし、URLが表示されている様子]
ウェブサイトで見つけたQRコードや、スクリーンショットに保存したQRコードを読み取りたい場合に便利です。
手順:
[画像:Googleレンズでスマホ内の画像を選択し、QRコードが認識されている様子]
[画像:Googleフォト内のGoogleレンズ機能で画像を選択し、QRコードが認識されている様子]
「Googleレンズで試したけど、うまくQRコードが読み取れない…」そんな時は、以下の点を確認してみてください。
その他一般的な原因や対処法については以下の記事で解説していますのでよろしければご参照ください。
QRコードが読み取れない!原因と誰でもできる対処法を徹底解説
そんな時には他のQRコード読み取りツールも試してみてください。
オンラインでQRコードを読み取れるツールもあります。下記のサイトは日本の企業が運営しており、読み取った情報はサーバーに送信しないので安心して利用可能です。
カメラを起動するか、画像を指定する方法にも対応しています。
Androidスマホの場合は標準カメラもしくはクイック設定内からもQRコードを読み取ることができます。以下の記事で解説しています。
iPhoneでは標準カメラを使用するか、画像の場合は「写真」アプリから直接読み取ることもできます。
Googleレンズを使えば、専用アプリ不要で、素早く簡単にQRコードを読み取ることができます。カメラをかざすだけでなく、スマホ内の画像からも読み取れるので、様々な場面で活躍します。
もし読み取りがうまくいかない場合でも、この記事で紹介した対処法を試してみてください。Googleレンズを活用して、QRコードをもっと便利に使いこなしましょう!
参考記事:
Androidで画面上のQRコードを読み取る方法を徹底解説!
QR WORLD(QRワールド) 編集部