QR WORLD
QR WORLD

Androidで画面上のQRコードを読み取る方法を徹底解説!

カバー写真
「他のアプリやウェブサイトに表示されているQRコードを、今使っているAndroidスマホで読み取りたい!」 「わざわざ別のスマホやPCで表示させるのは面倒…」 そんな悩みを抱えていませんか? Androidスマホを使っていれば、画面上に表示されているQRコードも、実は簡単に読み取ることができるんです。 この記事では、Androidスマホの画面上に表示されたQRコードを読み取るための、簡単で便利な方法を複数ご紹介します。特別なアプリをインストールしなくてもできる方法もありますので、ぜひ参考にしてください。 この記事を読むと解決できること ・Androidスマホの画面に表示されたQRコードを読み取る具体的な方法 ・専用アプリを使わずにQRコードを読み取るテクニック ・スクリーンショットを活用したQRコードの読み取り方 ・QRコードがうまく読み取れない場合の対処法

Android画面上のQRコードを読み取りたい場面とは?

  • Webサイト上のQRコード: イベント申し込み、LINEの友だち追加、アプリのダウンロードなど。
  • デジタルリーフレットのQRコード: クーポン・アンケートなど
  • アプリ内に表示されたQRコード: クーポン、会員証、設定情報など。
  • メールやSNSで送られてきたQRコード: 招待状、チケット情報など。
  • スクリーンショットで保存したQRコード: 後で読み返したい情報など。

これらの場面で、わざわざ別のデバイスを用意することなく、手元のAndroidスマホだけで完結できたら便利ですよね。

Androidスマホの画面上のQRコードを読み取る方法

【方法1】スクリーンショット + Googleレンズを使う(多くの場合アプリのインストール不要で標準搭載)

最近のAndroidスマホには、「Googleレンズ」機能が標準搭載されていることが多いです。Googleレンズを使えば、画面上のQRコードを簡単に読み取れます。

参考記事: GoogleレンズでQRコードを簡単読み取り!使い方・できない時の対処法

基本的な手順(レンズアプリ/Googleアプリ/Chrome):

  1. スクリーンショットを取る(多くの場合「電源」+「音量下げる」)
  2. Googleレンズを開く
    1. Googleアプリの場合: 検索バーの右側にあるカメラアイコン(Googleレンズのアイコン)をタップします。
    2. Chromeの場合: 検索入力欄の右端のGoogleレンズアイコンをタップ
  3. 撮っておいたスクリーンショット画像を選択するとQRコードが自動で読み取られます

Googleフォト内の手順: 

  1. スクリーンショットを取り(多くの場合「電源」+「音量下げる」)、Googleフォト内で開く
  2. 下部の「レンズ」をタップ
  3. 画像を選択するとQRコードが自動で読み取られます

[画像: Googleフォト内のレンズ機能]

Googleフォト内のレンズ機能を利用する手順

メリット:

  • 多くの場合、追加のアプリインストールが不要。
  • Googleの強力な画像認識技術で、精度が高い。
  • QRコード以外の画像情報(文字、商品など)も認識できる。

デメリット:

  • 古いAndroidバージョンや一部の機種では標準搭載されていない場合がある。
  • Googleレンズの起動方法が機種によって若干異なる場合がある。

【方法2】Google Chrome上で閲覧しているページ内のQRコードい画像を読み取る

Androidで標準搭載されていることが多いブラウザであるGoogle Chromeで閲覧しているページ内にQRコードがある場合はより簡単です。

読み取り手順: 

  1. QRコード画像を長押し
  2. メニューから「Googleレンズで画像を検索」をタップ
  3. 自動でQRコードが読み取られます
Google ChromeでQRコード読み取る流れ

メリット: 

  • Google Chromeは標準のブラウザである可能性が高い
  • 画像を端末内に保存することなく読み取りできる

デメリット: 

  • QRコードが画像である必要がある

【方法3】スクリーンショット + オンラインQRコードリーダー

方法1と似ていますが、Googleレンズがインストールされていない場合やうまく読み取りできない場合に気軽に試すことができます。

読み取り手順:

  1. スクリーンショットを取る(多くの場合「電源」+「音量下げる」)
  2. 無料のオンラインの画像からQRコードを読み取るサービスへアクセス
  3. 画像(スクリーンショット)を選択
  4. 読み取り成功履歴はCSVでダウンロード可能

[画像: QR TOOLの画像や写真からQRコードを読み取る機能]

QR TOOLの画像や写真からQRコードを読み取る機能

[画像: QR TOOLでQRコードの読み取りに成功した画面]

QR TOOLでQRコードの読み取りに成功した画面

メリット: 

  • アプリのインストール不要
  • CSVで読み取り履歴をダウンロードできる
  • QRコードのバージョンまで分析可能

参考記事: QRコードのバージョンとは?データ容量から確認方法まで徹底解説

デメリット:

  • オンラインサービスなのでアプリのようにインストールできない

まとめると以下のように使い分けてください

  • Google Chrome上での閲覧ページにQRコードがある場合は【方法2】の長押しを試してみる
  • Googleレンズが利用可能な場合は【方法1】を試す
  • 上記の方法でうまくいかなかった場合やその他は【方法3】が汎用的に利用できます。

QRコードがうまく読み取れない場合のチェックポイント

  • QRコードは画面全体に、はっきりと表示されていますか? 小さすぎたり、一部が隠れていたりすると読み取れません。必要であれば拡大表示してからスクリーンショットを撮るなどの工夫をしましょう。
  • 画面の明るさは適切ですか? 暗すぎたり明るすぎたりすると認識しにくい場合があります。
  • スクリーンショットの画質は十分ですか? 低画質で保存されていると、QRコードの細かい部分が潰れて読み取れないことがあります。
  • QRコード自体に問題はありませんか? QRコードが破損していたり、デザイン性が高すぎて読み取りにくい形式だったりする場合もあります。
  • アプリの権限は許可されていますか? GoogleレンズやQRコードリーダーアプリがストレージ(写真フォルダ)へアクセスする権限がないと、画像を読み込めません。アプリの設定を確認しましょう。

参考記事: QRコードが読み取れない!原因と誰でもできる対処法を徹底解説

まとめ: Androidスマホ画面上のQRコードの読み取り方法

Androidスマホの画面上に表示されたQRコードは、特別な機材や他のデバイスがなくても、いくつかの方法で簡単に読み取ることができます。

  1. Googleレンズ: 最も手軽で強力な方法。多くの場合、追加アプリ不要。
  2. Google Chrome: ブラウザ上で閲覧中に最適
  3. スクリーンショット + オンラインQRコードリーダー: 汎用性が高く、手軽に試せる

Webサイトを見ている時、友人から送られてきた画像を開いた時など、「この画面のQRコードを読み取りたい!」と思ったら、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてください。

カメラを含めたAndroidでのQRコード読み取りは以下の記事でご紹介しています。

無料でAndroidスマホ上のQRコードを読み取る方法

その他参考記事: 

iPhoneで画面上のQRコードを読み取る方法【写真・画像対応】

QRコードの読み取り履歴の確認方法は?端末別の確認・削除方法

Google ChromeでURLをQRコード化する方法(拡張機能不要)

QR WORLDロゴ

QR WORLD(QRワールド) 編集部

QRコード・バーコードの生成・読み取りシステムを開発してきた経験からお役立ち情報を発信しています。

QRコード作成

無料