QR WORLD
QR WORLD

インスタグラム(Instagram)のQRコード作成・読み取り方

カバー写真
Instagram(インスタグラム)で自分のプロフィールや投稿を簡単にシェアする方法として、QRコードを活用することができます。 本記事では、Instagram(インスタグラム)アプリやブラウザを使ったQRコードの作成方法、読み取り方、さらに効果的な活用アイデアを詳しく解説します。 初心者でも分かりやすい手順を紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

はじめに:Instagram(インスタグラム)とQRコードの活用シーン

Instagramは、日常の写真共有だけでなく、ビジネスやプロモーションの場面でも欠かせないツールとなっています。

特にQRコードは、オンライン・オフライン問わず簡単にアカウントや投稿を共有できる便利な方法です。

QRコードを活用することで、イベント会場やショップ、名刺などを通じてInstagramのフォロワーを増やしたり、特定の投稿やキャンペーンページに誘導したりすることが可能になります。

例えば、店舗の入り口にQRコードを貼ることで、来店客にプロモーション情報を届けたり、プロフィールページをシェアしてフォロワーを増やしたりすることができます。

本記事では、InstagramでQRコードを作成・読み取る方法を詳しく解説し、その活用アイデアやトラブル時の対処法についてもご紹介します。

初心者の方でも安心して利用できる内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください!

インスタグラムQRコード例

Instagram(インスタグラム)でQRコードを作成する方法

1. アプリ内機能を使ったQRコード作成

Instagram公式アプリには、簡単にQRコードを生成する機能が備わっています。この方法はアプリユーザーであれば誰でも利用でき、アカウント共有をシンプルに行えます。以下、手順を詳しく解説します。

  1. Instagramアプリを開くアプリを起動し、自分のプロフィール画面に移動します。
  2. QRコードを表示画面右上のハンバーガーメニュー(三本線)をタップし、「QRコード」を選択します。
  3. QRコードをカスタマイズ表示されたQRコードは背景色やスタイルをカスタマイズできます。「カラー」「絵文字」「セルフィー」などのオプションから選び、好きなデザインに仕上げましょう。
  4. 保存または共有QRコードをスマホに保存するか、他のアプリで共有すれば準備完了です。紙媒体やデジタルデバイスに貼り付けることで、さまざまな場面で活用できます。

[カラー例]

カラー例

[絵文字例]

絵文字例

[セルフィー例]

セルフィー例

2. ブラウザ版を使ったQRコード作成

Instagramのブラウザ版では直接QRコードを生成する機能はありませんが、工夫すれば作成可能です。以下に、PCやスマートフォンのブラウザを使用した方法をご紹介します。

  1. プロフィールページのURLをコピーするInstagramのブラウザ版で自分のプロフィールページにアクセスし、URLをコピーします。URLは、ブラウザのアドレスバーに表示されるものです。
  2. QRコード生成ツールを使用するコピーしたURLをQRコード生成ツール(例:QR TOOLなど)に貼り付けます。ボタンをクリックするだけでQRコードが生成されます。
  3. QRコードを保存して活用する生成したQRコードをダウンロードし、必要な場面で使用します。例えば、PC上で作成したQRコードを名刺やポスターに印刷して配布することが可能です。

3. おすすめのオンラインツール

InstagramのQRコードをオンラインツールで作成するのも便利な方法です。サードパーティツールを活用すれば、プロモーションやデザイン性を重視したカスタムQRコードも作成できます。

QR TOOL

無料・登録不要でオンラインでQRコードを作成できる無料ツールです。

Instagram公式のQRコードではQRコード以外の部分も大きいですがこのサービスの場合QRコードだけをダウンロードできます。

作成手順は以下の通りです。

  1. Instagram専用のQRコード作成ページへアクセス
  2. ご希望のテンプレートを選択
  3. ご自身のユーザーIDを入力
  4. ダウンロード

気軽にカスタマイズされたQRコードが出力されます。

Instagram(インスタグラム)

Instagram(インスタグラム)のQRコードを読み取る方法

1. スマートフォンでQRコードを読み取る

InstagramのQRコードは、ほとんどのスマートフォンで簡単に読み取れます。

  • iPhoneの場合iPhoneのカメラアプリを起動し、QRコードに向けます。画面上に「Instagramで開く」と表示されたらタップすると、該当のInstagramページにアクセスできます。
  • Androidの場合Androidでも同様にカメラアプリを使用してQRコードをスキャンします。一部のモデルでは、Google Lensを使用する必要がありますが、操作は非常に簡単です。

2. Instagramアプリを使ったQRコード読み取り

Instagramアプリには、QRコードを読み取る専用機能があります。以下の手順で利用できます:

  1. アプリを開き、プロフィール画面からQRコードを表示する画面に進みます。
  2. 「QRコードをスキャン」を選択して、カメラを起動します。
  3. QRコードをスキャンし、指定のページにアクセスします。

Instagram(インスタグラム)のQRコードの活用方法

InstagramのQRコードを活用すれば、アカウントや投稿へのアクセスを簡単に促進できます。以下に、具体的な活用方法アイデアを紹介します。

1. 看板やPOPで

QRコードを作成してプロフィールページにリンクさせることで、フォロワーを増やすことが可能です。特に店舗に来ている方なのでリピーター獲得のための戦略になります。

  • 名刺に印刷する:QRコード付き名刺を配布すれば、面識のある人が簡単にアカウントをフォローできます。
  • 店舗のPOPや看板:店舗の入り口やカウンターにQRコードを貼り付け、来店者にアカウントを紹介します。
看板例

出典: Canva

2. クーポンやステッカーなどノベルティのインセンティブで

Instagramを利用したキャンペーンや商品販売にもQRコードは効果的です。

  • クーポン配布:店頭でQRコードからフォローしてもらうことにより、限定クーポンや割引を提供しフォロワー獲得を目指します
  • ステッカーなどのノベルティ:同じくフォローしてもらうことによりステッカーやその他ノベルティを提供しフォロワーを効果的に増やすことができます。ノベルティは高価なものでなくても良いですが、二次的に店舗の宣伝ができるステッカー、団扇なども良いでしょう。
クーポン例

出典: Canva

3. 地元のイベント・名刺で

地元のイベントに出店する際も新規フォロワー獲得のチャンスになります。特に店舗に来た人ではなく新しく多くの潜在的顧客と出会える機会なので逃さないようにしましょう。

  • レシートと一緒にQRコード付き名刺を配布:レシートお渡しする際に一緒にQRコード付きの店舗名刺をお渡しするのも良いでしょう。その際フォローしてもらうために前述のクーポンと組み合わせるのも効果的です。
  • 看板にQRコードを表示:特に通りすがりの方や品物を待っている方が気軽にフォロワーになれる場所にQRコードを表示しておくのがおすすめです!
名刺例

出典: Canva

InstagramのQRコードの注意点とトラブル対策

QRコードを使う際には、いくつかの注意点と問題が発生する可能性があります。ここでは、それらの対策について解説します。

1. QRコードが読み取れない場合

  • 印刷時の画質:QRコードは鮮明に印刷する必要があります。ぼやけたり小さすぎたりすると読み取れません。
  • 適切なコントラスト:背景色とコードの色が似ていると、スキャナーが正しく読み取れない可能性があります。白と黒の組み合わせが最適です。
  • サイズの調整:QRコードは適切なサイズにすることで、遠くからでもスキャンできるようにしましょう。

2. セキュリティの問題

  • 偽のQRコード:公式に作成したQRコードを貼り替えて偽のサイトへ誘導、ユーザーの個人情報を詐取するような事件も報告されています。定期的に掲示されているQRコードに問題がないか確認しましょう。

QRコードの安全確認方法

QRコードを使った詐欺クイッシング(Quishing)とは?

3. ユーザーのリテラシー

一部のユーザーはQRコードの使用方法に慣れていない場合があります。そのため、簡単な説明や「ここをスキャンしてください」といった指示を添えると効果的です。

まとめ:QRコードでInstagramをさらに便利に

InstagramのQRコードは、個人でもビジネスでも大変便利なツールです。

プロフィールや投稿を簡単にシェアできるだけでなく、プロモーションやイベントの成功にも貢献します。

本記事で紹介した作成方法や読み取り方を活用し、安全かつ効果的にInstagramの魅力を広げていきましょう!


Instagram専用のQRコード作成サイト

QR TOOLインスタグラム
QR WORLDロゴ

QR WORLD(QRワールド) 編集部

QRコード・バーコードの生成・読み取りシステムを開発してきた経験からお役立ち情報を発信しています。